top of page

共栄の里山について

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.

共栄の里山とは

私たちは、人・動物・自然が互いに支え合い、共に栄える豊かな里山を更に発展させ人と動物が健やかに暮らすことができる暮らしの場を創造することを目指しています。また、「動物共栄の里」の取り組みを拡大し、暮らしの場を創造することであらゆる社会課題を解決していきたいと考えます。

Image by Andy Kelly
Image by Annie Spratt

動物たちの状況

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.

​モーガニックとは

牛(mow)×有機農業(organic) の環境再生型農業です。

 

動物共栄の里では、完全無農薬なだけでなく、牛の餌にも化学肥料を使用せず、作物を作っています。そうして農地の土壌をただ健康的に維持するだけでなく、土壌を修復、改善しながら自然環境の再生を促しています。

安心安全、そしてなによりとってもおいしい!

Image by Simon Maisch
Image by Richard Gatley

私たちの目的

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.

谷 咲月

静岡出身。津田塾大学国際関係学科国際法政治コース卒業
イギリスケント大学大学院国際紛争分析コース卒業(Diploma)
2011年東日本大震災後に福島県へ畜産農家の支援に入る。
2012年牛力農地保全を法人化。
現在までに大熊町帰還困難区域内で8.5ha再生、富岡町で休耕田の冬餌化12ha実施、他の地域で牛力農地保全計16haサポート。
放牧で炭素貯留しながらエコに作物栽培する再生農業試験実施。人・動物・自然・地球が共存共栄する(衣食住エネルギー自給自足型)里山モデル構築中。

メッセージ

人間が動物から学べること、感じられることは、たくさんあります。12年間の活動の経験から自信を持って言えます。私にとって牛から学び感じたことは何ものにも代え難い宝です。もーもーワールドが実現した際には、ぜひ動物に人に自然に触れ合いに来てください。

IMG_0808_edited.png

​共栄の里山

事務所:

福島県いわき市平字白銀町2-10 タタキアゲベース217
 

もーもーワールド:

〒000-0000福島県双葉郡富岡町大字本岡上本町の里山

 

もーもーガーデン

〒979-1307 福島県双葉郡大熊町野上姥神

大熊町野上姥神の旧都路街道沿い

​アクセス:

もーもーワールド

最寄り駅:JR常磐線富岡駅(車で15分)

車の方は、常磐自動車道富岡ICから10分

もーもーガーデン

最寄り駅:JR常磐線大野駅(車で5分)

車の方は、常磐自動車道 大熊ICから5分

※入り口部分は解除された国道288号線に面しているため、車で来れますが、園内へ入るには、帰還困難区域内への立入許可証が必要です。帰還困難区域立入許可証は、来園日の2週間前までに、メールフォームよりご連絡いただけましたら、役場の手続きを経て発行可能です。

​お問い合わせ

お問い合わせを受け付けました

© 2035 by Happy Farm Sanctuary. Powered and secured by Wix

bottom of page